HOME
学校生活
トピックス
トピックス
話題
行事一覧
その他
話題
「金農 ONE TEAM」農作業 令和2年3月27日(金)
コロナウィルスの影響により、教育現場も休校となり、春の種まきや苗植えなどにも影響が懸念されていますが、本校では農業教科・普通教科に関わらず、先生方が一体となり(本校OBも参加し)、「金農 ONE TEAM」としてサポートしてくれています。生徒が現場に戻ってきたときに、教材が疎かになっていないよう全力を尽くしています。
ロープワーク実技試験 令和2年2月18日(火)
造園緑地科で造園技能を向上させるための、ロープワーク実技試験が行われました。 「裏二の字いぼ結び・四つ目からみ結び」など六種類の結び方の技能を習得します。同学科卒業生からは造園技能士として造園会社で活躍する卒業生も多数います。
仔牛が誕生しました 令和2年2月18日(火)
黒毛和牛の「はるこ」が先週、仔牛を出産しました。出産後、母子ともに元気で優しい愛情に包まれています。仔牛の名前は畜産の専攻生で検討中です。親しみやすい名前で皆に可愛がっていただきたいですね。
3年生先輩講話 令和2年2月17日(月)
造園緑地科で毎年恒例の3年生による先輩講話が行われました。就職・四年制大学・専門学校などの各分野に進路決定した先輩から、「面接、資格、普段の学校生活」などから準備の必要性を熱く語って頂きました。1・2年生も真剣にメモを取っていました。
造園緑地科 恒例の雪吊り作業 令和元年11月18日(月)
今年も造園緑地科恒例の雪吊りを行いました。 雪吊りは、樹木の幹に支柱を立てて柱の先端から各枝へ放射状に縄を張って、雪が枝に付着することで樹木の枝が折れないように縄で枝を保持する作業のことです。 事前に頭飾りを作製し、晴れた日を見計らって作業をしました。雪対策以外にも、景観を美しく整える効果もあります。
金足米試食販売会 令和元年11月2日(土)・9日(土)
本校の圃場で収穫した「あきたこまち」を、地域に根付いたお米『金足米』として(株)タカヤナギの外旭川店にて店頭販売させて頂きました。初日は、たった二時間で完売するなど大盛況で、地域の皆さんに支えられていることを生徒・職員が再認識した販売会でした。
庭園作図CAD講習会 令和元年 7月12日(木)
造園緑地科では、今年6年目になるCAD講習会が2年生を対象に行われました。門柱から生け垣、植栽、庭石組、東屋など、日本庭園を中心に実在する製品で設計・見積もり等を行いました。造園・設計・建築関係等に進もうとする本学科の生徒には、とても有意義な講習会になりました。11月には1年生にも行われます。
軽トラガーデンコンテスト 令和元年 9月 7日(土)
9月7日(土)・8日(日)にアゴラ広場で第3回軽トラガーデン・コンテストが開催されました。軽トラの荷台に坪庭を製作するコンテストです。庭の展示のほかにも、体験コーナーや苗木販売も行われました。今回は本校は農産物の販売の参加でしたが、来年は是非、坪庭で参加したいと思います。
絆のカブトムシプロジェクト「第3弾」 令和元年 7月12日(金)
造園緑地科の3年目の活動。剪定実習で集めた腐葉土に自然産卵してふ化したカブトムを飼育し、東日本大震災で被災した小学校に届ける心の復興支援プロジェクトを実施しました。訪問した小学生達は今年も大喜びでした。ここで交流した児童達が元気に成長してくれることを心から祈ります。
心の復興事業 令和元年 7月11日(木)
今年で2年目となった宮城県農業高校との交流事業を今年も行いました。震災から8年経った今でも復興は思うように進んでいないようです。同じ農業高校生として震災復興を願い植樹事業を行いました。樹種はクルメツツジとレイランドヒノキです。それぞれ「クルメツツジ → 燃える想い」「レイランドヒノキ → 固い友情」という意味があります。震災復興にはまだまだ時間がかかりますが、微力ながら応援していきたいと思います。
五城目朝市 令和元年 6月15日(土)
今年も五城目朝市の「市神祭」に本校生徒が参加しました。農産物・加工品以外にも生活科学科と造園緑地科の課題研究でコラボした「花ふきん」も販売し、非常に好評で魁新聞にも取り上げられました。
「金農パン」発売 令和元年 5月28日(火)
大手コンビニの「ローソン」と地元企業「たけや製パン」とタイアップした定番商品、「金農パン」が今年も販売開始になりました。今年は、4週間おきに新商品が発売されます。校歌が少しずつ記載されており、コンプリートすると校歌1番が完成されます。今年は復刻版を含めて、8種類の発売になります。是非ご賞味下さい!!
金農田植え実施 令和元年 5月28日(火)
1年生を対象にした、毎年恒例の「金農田植え」が雨天の中で行われました。田んぼに足をとられながらも、品種「あきたこまち」を約30aの圃場に手植えで丁寧に植えました。田植え初体験の生徒もおり、大いに盛り上がりました。秋には収穫したお米を使った「だまこ鍋」の試食会もあります。
秋田駅ふれあいフェスタ2019春 令和元年 5月25日(土)
秋田駅ふれあいフェスタに今年も参加しました。昨年のヒット商品となった「金農パン」をはじめとして、「ばっけソルト」や「イチゴジャム」などの加工品、「卵」や「草花・野菜の苗」などの農産物の販売を行いました。民謡を披露した生徒もおり、金農ブースには約531人(全体では約1万人)のお客様が見えられ大盛況でした。
天王みどり学園味噌作り実習 令和元年 5月22日(水)
天王みどり学園高等部の生徒が、毎年恒例の味噌作りに来てくれました。仕込んだ味噌約60kgは、ゆっくり熟成させ、冬には袋詰めをして、地域で販売活動を行います。
ツバメの巣作り 令和元年 5月14日(火)
今年も、本校の事務室前にツバメが巣を作り始めました。古来ツバメは、農作物を食い荒らす虫を食べてくれるので『豊作の予兆』として「縁起が良い生き物」とされてきました。また、『繁栄する家には、ツバメが巣作りを行う』という言い伝えもありますほどです。昨年の学校創立90周年を大成功に終え、次の100周年を目指して次の一歩目の年になります。地域と共に生き、地域に愛される学校づくりを目指していきます。
GW農産物特別販売会 令和元年 5月 4日(土)
ゴールデン・ウィーク期間中に「農産物特別販売会」を行いました。販売会は盛況で、2時間程で完売いたしました。また、5月20日(月)~5月21日(火)で野菜苗の販売会も行いますので、是非ご来校下さい。
水稲(あきたこまち)の播種 平成31年 4月15日(月)
生物資源科作物部門の専攻生15名(2・3年生)が、あきたこまちの種まきをはじめました。好評だった昨年の米に負けないように頑張ります。
上へ
その他
平成30年度 農場の様子
上へ
Copyright© 2019秋田県立金足農業高等学校. All Rights Reserved.