バナー画像

トピックス


話題

春季休業実習スタート             平成29年 3月22日(水)
春休みに入りましたが、科目「総合実習」の一環として行われる各科の農場管理実習がスタートしました。イネの育苗準備、家畜への給餌、野菜や花の苗の管理、味噌仕込み、庭園雪囲いの撤去など、いよいよ農場作業も本格化してきました。(写真はベゴニア苗のポットへの移植作業の様子です。約1ヶ月間で3万個の移植作業を行う予定です。)

造園緑地科プロジェクト研究班 山形遠征    平成29年 3月17日(金)
造園緑地科2年生6名が、プロジェクト研究の取り組みの一環として、山形県にある「絹の店 まゆや 足達」を訪問しました。絹糸の生産・流通・販売までの一連の流れを学習した生徒達は、今後の研究活動に大きなヒントを得た様子です。

テーブルマナー講習会開催           平成29年 3月14日(火)
生活科学科2年生35名が、ウェディングヒルズ御所野において西洋料理の献立構成を学ぶとともに、食事マナーを身に付けることを目的として、テーブルマナー講習会を実施しました。

製菓講習会                  平成29年 2月21日(火)
本校生活科学科卒業生のパティシエール伊藤なな氏(パティスリー パルテール勤務)を講師に迎え、製菓講習会を開催しました。「学科の先輩に教えてもらえてよかった。先輩は得意なことを職業にしていてかっこいい。」などの感想があり、製菓の基本を学んだだけでなく、これからの高校生活についても考えさせられた、とても実りのある製菓講習会でした。

天王みどり学園 味噌袋詰め実習        平成29年 2月 7日(火)
天王みどり学園高等部の生徒達が、春に自分たちで仕込んだ味噌約100kgを袋詰めしました。製品化された味噌は、各種イベントにおいて生徒自らが販売活動するそうです。

17歳の6次産業化プロジェクト商品発表会   平成29年 2月 6日(月)
秋田市主催で活動している「17歳の6次産業化プロジェクト」の本年度商品発表会が行われました。秋田工業、秋田商業の生徒とともに県産食材をふんだんに使って開発された「秋田17(い~な)弁当」は、2月7日よりスーパーマーケット「ナイス」の秋田市内各店舗において販売されます。

仔牛誕生                   平成29年 1月28日(土)
黒毛和牛の「かな」が、雌の仔牛を出産しました。母子ともに元気で、母乳を力強く飲んでいます。現在、名前を募集中です・・・。

進路活動報告会                平成29年 1月27日(金)
環境土木科において、3年生が自らの進路活動を2年生に伝える報告会が行われました。20カ所設けられたブースに、説明を希望する2年生が各自で回って歩くポスターセッション形式で行われ、進学、公務員就職、地元企業就職等、どのブースも関心をもった2年生で一杯になりました。

課題研究発表会                平成29年 1月26日(木)
今週に入り、各科主催の課題研究発表会が盛んに行われています。各科の専門性を生かしたテーマや地域が抱える課題をテーマとしたものなど、3年生が1~2年間かけて研究した内容を後輩たちの前で発表しました。

巻き寿司講習会開催              平成28年12月15日(木)
加藤澄子さんを講師に迎え、生活科学科では「巻き寿司講習会」を開催しました。生徒たちは巻き寿司作りを通して、食文化の奥深さを感じると共にもっと知りたいという気持ちになっていた様子です。

しめ縄作りに挑戦                平成28年12月15日(木)
生物資源科2年の作物専攻生8名は、県立博物館にて「しめ縄作り」に挑戦しました。指導者は、県立博物館ボランティアの「わらの会」のみなさんで、使用した稲わらは、この秋に本校で刈り取られたものです。

秋田県後継者育成等支援事業開催        平成28年11月30日(水)
生活科学科2、3年生を対象に、山本省三氏(横手水産物地方卸売市場 商品加工チーム 顧問)を講師に迎え、「講義【料理とは~料理は技術・美術・芸術である~】」「実習【さばの味噌煮・まっちゃ甘・豆腐の磯風味揚】」を行いました。

地元スーパーにて金農納豆を販売        平成28年11月30日(水)
11月28日(月)~12月3日(土)までの6日間、地元スーパー「ナイス」にて本校産粒納豆を販売しています。今日は、総合実習の合間をぬって食品流通科の生徒2名が販売実習に行ってきました。

JAみなみ収穫祭に参加            平成28年11月26日(土)
男鹿市文化会館を会場にJAみなみ主催の収穫祭が開催され、本校で生産されたシクラメン、納豆、味噌等を生徒が販売しました。寒い中、多くのお客様に来場いただき、用意した農産物は全て完売しました。

天王みどり学園「納豆実習」で来校       平成28年11月24日(木)
天王みどり学園高等部のみなさんが、納豆製造実習のため本校を訪れてくれました。食品流通科1年生と一緒に、地元産大豆を使った粒納豆を仕込みました。
 
東洋水産商品主催の商品アイディアコンテスト優勝  平成28年11月20日(日)
食品流通科3年生3名が、東洋水産(マルちゃん)主催の「スマイルフードプロジェクト in 東北2016」において、見事優勝を果たしました。カップスープのアイディアコンテストで、収穫量全国一の枝豆、稲庭うどん、比内地鶏ダシ等を使ったスープを試作し、書類審査の予選を経て、東洋水産本社での決勝大会に臨みました。 試作品は、来年秋に商品化の可能性もあるそうです。
        
県花の祭典「フラワーアレンジ教室」参加     平成28年11月19日(土)
秋田駅前アルヴェで開催された第37回秋田県花の祭典において高校生フラワーアレンジ教室が開催され、本校からも5名の生徒が参加しました。大勢の観客が見守る中で贅沢に花材を使わせていただき、生徒達もとても華やいだ雰囲気で参加できた様子でした。 写真は、本祭典のフラワーデザイン競技会に参加していた、本校フラワーアレンジ講師の大場さんとの一枚です。
         
現場見学会参加                 平成28年11月17日(木)
環境土木科3年の生徒が、秋田市雄和で行われている雄物川下流域繋地区築堤工事現場に見学に行きました。ドローンによる測量やICTを駆使した重機の操作など、最先端の土木作業現場に触れ、大きな刺激を受けた様子です。

全国農業高校収穫祭参加             平成28年11月12日(土)
東京駅に隣接する東京大丸デパートで、12日(土)~13(日)の2日間にわたり全国農業高校収穫祭が開催されました。本校からも食品流通科の3年生が参加し、「秋田の発酵文化を広めます」をキャッチコピーに、納豆、酒粕仕込み味噌、万能調味料のこうじ娘を販売してきました。

全国フラワーアレンジメントコンテスト参加    平成28年11月 6日(日)
石川県で開催された「全国産業教育フェア石川大会 フラワーアレンジメントコンテスト」に生活科学科2年 菅原彩夏さんが参加しました。残念ながら入賞はできませんでしたが、秋田県代表として貴重な経験ができました。 (写真手前が菅原さんです)
    
ボランティア・スピリッツ賞 受賞        平成28年11月 5日(土)
生活科学科で運営しているトントちゃんクラブが、第20回ボランティア・スピリッツ賞 コミュニティー賞を受賞しました。活動を開始して5年目を迎えますが、これまでの地域に根ざした活動が評価され、関わった生徒達も大喜びです。
 
全国産業教育フェア参加             平成28年11月 5日(土)
11月5日~6日にかけて石川県で開催された「全国産業教育フェア 秋田県紹介イベント」に、本校から3名の生徒が参加しました。来年の全国大会が秋田県で開催されることが決定しており、本校生3名が生徒実行委員として本県の産業教育を紹介しました。 (写真は、一緒に参加した秋田県生徒実行委員会のメンバーです。なまはげも参加しました)
 
17才の6次産業化プロジェクトによる開発商品の販売   平成28年11月 1日(火)

昨年の秋田市主催「17才の6次産業化プロジェクト」で県産農産物を使って企画された商品が本日、販売開始となりました。プロジェクトに参加した秋田商業、秋田工業の生徒と一緒に本校生徒も、秋田市内のコンビニやスーパーで初日のPR活動を行いました。生産量日本一の枝豆を使った「豆しおパン」や「まめこめプリン」などのパンやスウィーツは、どれも大好評の売れ行きでした。

 
県種苗交換会にて加工品販売         平成28年10月29日(土)
10月29日から湯沢市を会場に開催されている種苗交換会にて、県内農業高校の農産物販売会も行われました。秋田県産業教育フェアの一環として種苗交換会に参加しましたが、当日の販売活動は県南地区の増田高校に代表してお願いする形になりました。
    
全国産業教育フェア秋田大会「プレ大会」に参加  平成28年10月 8日(土)
10月8日~9日までの2日間にわたり開催された全国産業教育フェア秋田大会「プレ大会」に全校生徒が参加しました。本校は、総合開会式、展示・体験部門、ファッションショー、生徒実行員会等の運営を任され、各部門で生徒が大活躍していました。
 
男鹿梨まつりでドレッシング紹介       平成28年10月 2日(日)
昨年、本校農業クラブ執行部が湯沢市青葉フーズさんのアドバイスのもと、男鹿市中石地区の梨農家と共同開発した「和梨ドレッシング」が完成し、男鹿梨まつりの会場で販売されました。本校生徒も販売会場に駆けつけドレッシングの紹介をしましたが、試食したお客様の反応は上々でした。
    
サツマイモ芋掘り体験がスタート       平成28年 9月27日(火)
さくら保育園児24名が、本校農場でサツマイモ掘りにチャレンジしました。今日から約2週間で、27施設から2000名を超える園児および保護者が本校農場を訪れ、芋掘り体験を行う予定です。
    
ニホンミツバチの採蜜            平成28年 9月21日(水)
科学部の生徒が飼育しているニホンミツバチの本年度2回目の採蜜が行われました。合計3つの飼育箱から約10kgの百花蜜が採取され、瓶詰めにされました。科学部では、ニホンミツバチの蜂蜜採取の他、生態調査や副産物のミツロウの活用方法なども研究しています。
                 
稲刈りスタート               平成28年 9月20日(火)
本校水田の稲刈りもいよいよスタートしました。4.4haに「あきたこまち」を作付けしており、来週までには全面を刈り取る予定です。
           
トントちゃんクラブによる親子クッキング   平成28年 9月17日(土)
生活科学科の2年生が開催したトントちゃんクラブに、親子11組30人が参加し「金農の卵・米粉・苺ジャム」を使ったパンケーキ作りを行いました。参加した保護者の方々から「楽しかった!高校生のお姉さんと一緒に活動出来て嬉しかった」という感想を多数いただきました。
                    
秋田東小2年生が農場見学          平成28年 9月15日(木)
秋田東小学校2年生81名が、秋の農場見学のために本校を訪問してくれました。果樹園のブドウを試食したり、畜舎ではウシの給餌の様子を観察しました。見学後は、農場の芝生でお昼ご飯を食べ、追分駅から電車で帰校しました。
        
現場見学会参加               平成28年 9月13日(火)
環境土木科2年生が、秋田市中央建設業協会主催の「現場見学会」に参加し、男鹿市五里合地区圃場整備現場および滝川地区河川工事、秋田市手形陸橋工事現場、秋田市中央道路管理事務所を見学しました。
         
農産物販売会に大勢の来客          平成28年 9月10日(土)
本年度で4年目を迎える「地域農家を応援する農産物販売会」が、農業クラブ執行部主催で本校あぐり交流館にて開催されました。近隣の農家から提供いただいた新鮮な果樹や野菜をほぼ仕入れ価格で販売し、来場者からも大好評でした。  
県内の農業系高校にも声を掛けたところ、大曲農業高校と能代西高校の農業クラブ員も販売活動に参加してくれました。
        
天王みどり学園高等部生徒が来校       平成28年 9月 8日(木)
食品流通科1年生が、天王みどり学園高等部の生徒と一緒に「味噌切り返し実習」を行いました。5月に本校で仕込んだ味噌は今後、冬まで本校で管理し、袋詰め後に学園内で販売したいとのことでした。

水理実験に挑戦               平成28年 9月 6日(火)
環境土木科3年生が科目「水循環」の内容として、実習棟に設置されている管水路を使った水理実験を行いました。用水路等の水流の動きをシミレーションし、流速を測定したりします。

県農業試験場の発表会に参加         平成28年 9月 3日(土)
県農業試験場の一般公開日に合わせて行われた「意見・研究発表会」に、3年藤原優里と3年高橋怜奈以下5名が招待され、日頃の学習成果を発表してきました。
        
追分小学校農業見学             平成28年 8月31日(水)
追分小学校1年生47名が、秋の農場の様子を観察するために、本校農場を見学に訪れてくれました。台風一過の晴天のもと、果樹園ではブドウの試食、畜舎では牛や豚の観察をして大はしゃぎでした。

農業クラブ東北大会終了           平成28年 8月26日(金)
岩手県で開催された農業クラブ東北連盟大会に3競技5部門に計9名の選手が参加しました。農業情報処理会で2年本山明李、意見発表会で3年藤和優里、プロジェクト発表会で3年高橋怜奈以下5名が優秀賞に輝きました。

農業鑑定競技会に参加            平成28年 8月10日(水)
農業に関する基礎知識を問う秋田県学校農業クラブ主催「農業鑑定競技会」が、秋田県立大学大潟キャンパスを会場に開催されました。本校生の成績は、区分「園芸」で生物資源科3年宍倉有李と区分「生活」で生活科学科3年藤本真梨奈が最優秀賞を獲得し、10月の全国大会へ出場します。

太平山パーキングエリアでの庭造りに挑戦   平成28年 8月8日(月)
造園緑地科2・3年生17名が、ネクスコ東日本秋田管理事務所からの依頼を受け、秋田自動車道太平山パーキングエリアの一角に庭園を造りました。庭石や枕木を配置し、ナナカマドやヤマボウシなどの樹木を植栽しましたが、完成までには3日間を要しました。

長期インターンシップに参加         平成28年 7月25日(月)
生物資源科2年生7名が、7月25日から6泊7日の日程で農家に泊まり込んでのインターンシップに参加しました。実習内容は、由利本荘市の花立牧場ではジャージー牛の放牧・搾乳等の世話、大潟村の工藤さん宅ではカボチャの収穫等です。(写真は花立牧場での実習の様子です。)

食物調理技術検定1級実施          平成28年 7月27日(水)
生活科学科3年生文化コース13名が食物調理技術検定1級を受験しました。「22歳兄の誕生日祝い」をテーマに試行錯誤しながら献立を考え、練習を重ね、全員合格することが出来ました。

フラワーアレンジメントコンテスト好成績   平成28年 7月22日(金)
県連農業クラブ主催のフラワーアレンジメントコンテストにおいて、本校生活科学科2年の菅原彩夏さんが見事優勝しました。菅原さんは、11月に石川県で行われる全国大会への出場も決定しました。写真は、本校から参加した4名の選手です。(向かって一番左が菅原さんと優勝作品です。)

3級造園技能士に挑戦            平成28年 7月16日(土)
造園緑地科2・3年生8名が、職業能力開発協会主催3級造園技能士の資格取得に挑戦しました。この試験に向けて、ラスト1ヶ月は部活動が終わってから練習に励む生徒も多数いましたが、試験結果は8月下旬に発表される予定です。

県連農業クラブ家畜審査競技会終了      平成28年 7月16日(土)
秋田県畜産共進会と同会場で実施された農業クラブ主催の家畜審査競技会で、本校生徒が好成績を収めました。結果は、生物資源科2年の三浦恵さんが「乳牛の部」で3位、生物資源科3年の斎藤聖菜さんが「肉牛の部」で3位となり、ともに東北大会に出場します。

県農業科学館まつりに参加          平成28年 7月10日(日)
科学部の生徒が、日頃から取り組んでいるニホンミツバチに関する研究成果を紹介するために「農業科学館まつり」に参加し、来場者から強い関心を得ていました。研究紹介と合わせ加工品や草花の販売も行い、こちらも大好評で2時間程度で完売しました。

食彩館くららでの販売実習          平成28年 7月 9日(土)
生物資源科3年の野菜専攻生5名が、道の駅てんのうに併設している「食彩館くらら」にて販売会を行いました。ジャガイモやトマトなどの旬の野菜や新鮮な卵を取り揃え、お客様にも大好評でした。

子牛出荷                  平成28年 7月 5日(火)
昨年9月に生まれた黒毛和牛メスの「かなみ」が、家畜市場を通して肥育農家に出荷されました。生後10ヶ月で体重300kg超に成長した子牛のセリ価格は76万円でした。(写真は昨年秋に生まれたばかりの「かなみ」の様子です)

県連農業クラブ各種発表会 好成績!     平成28年 7月 1日(金)
6月30日~7月1日の2日間、大曲農業高校を会場に行われた県連農業クラブ各種発表で、本校代表者が好成績を収めました。写真は、意見発表で最優秀賞の3年藤原優里とプロジェクト発表で最優秀賞の3年草花専攻生5名です。8月の東北大会にも出場が決まりました。
       
「あぐり交流館」産物販売開始        平成28年 7月 1日(金)
本日より「あぐり交流館」での農産物販売が始まりました。9月の下旬まで毎週火・金曜日の午後1時~3時に開店し、野菜、草花、果樹の季節のものと、卵、加工品などが販売されています。

追分駅植栽活動               平成28年 7月 1日(金)
草花部門2年生が、日頃からお世話になっている追分駅ホームの花壇に、サルビア苗を植栽しました。

現場見学会参加               平成28年 6月24日(金)
環境土木科3年生が、国土交通省の秋田河川国道事務所と秋田港湾事務所の案内で、土木工事現場を見学させていただきました。国道をまたぐ渡線橋建設や秋田港のしゅんせつ工事現場など、日頃目にできない現場に足を踏み入れることで、土木業への理解を深めることができました。

県農業クラブ農業情報処理競技会 優勝    平成28年 6月22日(水)
食品流通科2年の本山明李さんが、県農業クラブ主催の農業情報処理競技会で見事優勝しました。本校としては21年ぶりの快挙で、8月に宮城県で開催される東北大会への出場も決まりました。

土崎カトリック幼稚園児 サツマイモ苗の定植 平成28年 6月21日(火)
土崎カトリック幼稚園の子供達が、毎年恒例のサツマイモ苗の定植に来てくれました。生活科学科の生徒が一緒に植え付けをし、終了後は農場の見学も行いました。
 
トントちゃんクラブ サツマイモ定植体験   平成28年 6月18日(土)
トントちゃんクラブで募集した親子26名が、サツマイモの定植体験を行いました。写真は、今回のお世話した係の生徒達ですが、県家庭クラブ加盟校に呼びかけたところ、由利高校から2名のボランティア希望者も参加してくれました。

飯島南小学校の農場見学           平成28年 6月16日(木)
飯島南小学校2年生が、野菜の勉強を兼ねて農場を訪問、生物資源科3年生が先生役となり、農場内を案内しました。明日、17日(金)は泉小学校2年生が農場見学に来てくれます。

秋田県立大学より講師来校          平成28年 6月13日(月)
食品流通科1年生を対象に、秋田県立大学生物資源科学部教授 秋山美展 氏より「食品を科学する」と題してご講演をいただきました。本校からは毎年数名の先輩が秋田県立大学に進学しており、課題研究等の活動でも連携を図っています。

ウインナ-ソーセージ作り講習会開催     平成28年 6月12日(日)
農業クラブ執行部と秋田市内のイタリアンレストラン「チャオ・ジージョ」が共催で、本校加工室を利用したウインナーソーセージ作りを行いました。親子合わせて20名の参加があり、お昼ご飯はシェフ特製の生パスタとデザートをいただきました。

五城目朝市市神祭参加           平成28年 6月12日(日)
湖東三町商工会から依頼を受け、五城目朝市市神祭に参加しました。本校農産物の販売の他、生活科学科の生徒による伝統郷土菓子「麦巻き」の試食、農業クラブ執行部がコーディネートして商品化した「和梨ドレッシング」の販売なども行いました。

あぐり交流会での野点(のだて)開催    平成28年 6月11日(土)
追分学校通り地区の方々が、本校の地域交流施設である「あぐり交流館」を活用した野点を行い、本校生活科学の生徒もお手伝いしました。あぐり交流館前には、造園緑地科の生徒が製作した和風庭園が設置されており、雰囲気作りに役立っていました。
        
追分小学校での野菜苗定植指導       平成28年 6月 2日(木)
生物資源科野菜専攻生が追分小学校を訪問し、2年生に野菜苗の植え方を指導しました。今回植えたのは、野菜専攻生が春に種まきを行い管理していたトマト、ピーマン、ナスの苗です。

果樹の摘果実習              平成28年 6月 2日(木)
生物資源科果樹専攻生が、和ナシとブドウの摘果作業を行いました。この時期に摘果することで、残した果実に栄養分を集中させ、秋には大きく形のよい果実を収穫することができます。

秋田きらり支援学校農場訪問        平成28年 5月31日(火)
秋田きらり支援学校高等部から5名の生徒が本校農場を訪問し、草花苗の定植実習や農場見学を行いました。生活科学科3年生が一緒に作業し、お互いの交流を深めることもできました。

         
太平山PAでの植栽活動          平成28年 5月23日(月)
生物資源科3年生6名が、秋田自動車道太平山パーキングエリアにて草花苗の植栽活動を行いました。昨年につづいての活動で、夏には造園緑地科でも庭作りにお邪魔する予定です。
         
秋田ノーザンハピネッツブースター感謝祭に参加    平成28年 5月22日(日)
生活科学科の3名の生徒が、ハピネッツのブースター感謝祭に参加して、育児支援の活動を行っているトントちゃんクラブの活動紹介を行ってきました。

金農パンケーキ販売開始          平成28年 5月20日(金)
毎年恒例の、田植えの時期に合わせた「金農パンケーキ」の販売が県内コンビニで一斉斉に始まりました。今年は、郷土料理のきりたんぽをアレンジしたパン「金農パンポ」も同時に販売され、好評を得ているようです。
        
「金農田植え」実施            平成28年 5月20日(金)
1年生175名によるイネの手植え体験が行われました。天候に恵まれ順調に植え付けることができましたが、中には水田に足をとられて転倒する生徒もいました。

野菜苗販売開始              平成28年 5月16日(月)
トマト、キュウリ、ナス、ピーマン等の野菜苗の一般販売が、18日(水)までの3日間、野菜育苗温室にて行われています。

田植え開始                平成28年 5月12日(木)
生物資源科作物専攻の生徒が、本校水田4.4haに「あきたこまち」の植え付けを始めました。20日(金)の1年生手植え実習までにすべてを完了する予定です。

追分小学校農場見学            平成28年 5月10日(火)
追分小学校2年生66名が、「春の農場見学」を目的に本校を訪問してくれました。今日見学した野菜の苗は、6月2日に本校3年生が追分小学校を訪問して、苗の植え付け指導を行うことになっています。

天王みどり学園味噌造り実習        平成28年 5月10日(火)
天王みどり学園高等部から5名の生徒が来校し、味噌造り実習を行いました。合計70kg仕込んだ味噌は秋まで熟成し、袋詰めした後に天王みどり学園内で販売される予定です。

牛競りに参加               平成28年 5月10日(火)
生物資源科3年畜産専攻生が、あきた家畜市場の競りに参加しました。写真は、昨年の長期インターンシップでお世話になった由利本荘市鳥海町の太郎牧場の黒毛和牛で、生徒達が2週間お世話した子牛です。

果樹園の和梨が開花            平成28年 4月27日(水)
本校果樹園には、幸水、豊水、新高、八雲、長十郎など多数の和梨が約40a栽培されており、数日前から開花が始まりました。生徒はこれから、形の良い和梨を収穫するため授粉、摘花作業等を行っていきます。

秋田県立大学にて分析実験に挑戦       平成28年 4月26日(火)
食品流通科3年生の3名が、プロジェクト研究「酒粕仕込み味噌作り」おいて、製品の成分分析をお願いするために県立大学応用生物科学科研究室にお邪魔しました。学校では利用できない高精度機器を使った実験に、生徒は少し緊張していました。

味噌作り実習が最盛期           平成28年 4月21日(木)
食品流通科では、3月の春休みから5月の連休前にかけて味噌造り実習が行われます。本校産米のこうじと秋田県産大豆を使用し約800kgの味噌を仕込み、6ヶ月以上の熟成期間を経て、秋の学校祭や各種イベントで販売されます。

子豚誕生                 平成28年 4月14日(木)
本校畜舎で、子豚14頭が誕生しました。生物資源科畜産専攻生が見つめる中、約5時間かけて誕生した子豚は、元気に母乳を飲んでいます。

こうじ製造実習              平成28年 4月13日(水)
食品流通科食品科学コース2年生が、本校産「あきたこまち」を使ったこうじ製造を行いました。こうじ作りは、2月からスタートして計4回行われ、味噌やこうじ調味料である「こうじ娘」の原料として使われます。

稲の種まきスタート            平成28年 4月12日(火)
生物資源科作物専攻生が、品種「あきたこまち」の種まきを始めました。本校では、水田4.1ヘクタールに「あきたこまち」を作付けしており、5月中旬に田植え、9月下旬に稲刈りを予定しています。

農業クラブ入会式             平成28年 4月 7日(木)
全国の農業高校生は、全員が農業クラブ活動に参加することになっており、本校でも新入生を対象に入会式が行なわれました。農業クラブ執行部による活動紹介のあとで、新入生代表として1年生物資源科 高田悠太君が挨拶をしてくれました。

見本園の白梅が開花            平成28年 4月 7日(木)
造園緑地科が造園実習で管理している見本園で白梅が開花し、園内は甘い香りで充満しています。この後、ツバキやレンギョウなどが次々と開花を始めます。

野菜苗が順調に生育中           平成28年 4月 1日(金)
2月下旬に播種したトマトとキュウリの苗が順調に生育しています。この後、温室のベットに移植され6月上旬には収穫を迎えます。

服飾デザイン講習会開催          平成28年 3月24日(木)
平成29年度全国産業教育フェア秋田大会でのファッションショーに向け、生活科学科文化コースの生徒28名が、秋田市在住の浅野マリアさんを講師にお招きし、ドレスデザインの基礎とデザイン画作成について勉強しました



上へ


行事一覧

学期ごとの行事
4月 入学式、始業式、新任式、学校創立記念日
5月 中間考査、田植え
6月 全県総体、校内農業鑑定競技会、農業クラブ県連各種発表会
7月 期末考査、体育大会 、全国高等学校野球選手権秋田大会、終業式
8月 始業式、農業クラブ東北大会
9月 中学生体験入学
10月 中間考査、金農祭、農業クラブ全国大会
11月 修学旅行(2年生)
12月 期末考査、終業式
1月 始業式、学科内課題研究発表会
2月 学年末考査(3年生)、校内課題研究発表会
3月 卒業式、学年末考査(1,2年生)、終業式、離任式

上へ


その他




Copyright© 2016秋田県立金足農業高等学校. All Rights Reserved.