1年次に「家庭総合」を学習し、2年次から各自の進路に合わせ、生活文化コースと生活福祉コースに分かれて、専門科目を学習します。 さらに「課題研究」において、各自テーマを設定し、学習を深め発表します。 |
学科の様子(4月)
学科の様子(5月)
学科の様子(6月)
学科の様子(7月)
学科の様子(8月)
学科の様子(9月)
学科の様子(10月)
学科の様子(11月)
学科の様子(12月)
学科の様子(1月)
学科の様子(2月)
学科の様子(3月)
|
|
【コース共通科目】 | |
《子どもの発達と保育》 | 子供の発育、発達に即した保育の在り方を家庭保育、集団保育そして社会の支援について学習します。 |
【生活文化コース】 | |
《ファッション造形基礎》 | 被服の基礎的な知識と技術を実技を通して学習します。 |
《ファッション造形》 | じんべい・ブラウス・ゆかた・ジャケットなどを製作しながら高度な知識と技術を身につけ、技術検定2・1級に挑戦します。産フェアにむけて着つけやファッションショーの学習をします。 |
《フードデザイン》 | 食生活に関する基本的な知識と技術を身に付けるとともに技術検定3・2級に挑戦します。 |
《食文化》 | フードデザインを発展させ日本と世界の食文化について学ぶとともに技術検定1級に挑戦します。 |
【生活福祉コース】 | |
《社会福祉基礎》 | 児童、高齢者、障害者の福祉の現状や地域福祉について学習します。基本的な介護技術(食事介助、排泄、介助移動など)を学習します。 |
《生活支援技術》 | 施設での実習や校内での介護実習を行ないます。 |
《介護福祉基礎》 | 高齢者や障害者の生活と心身の特徴や心理について学習します。 |
《製菓講習》 | 製菓実習を通して、プロの技を教えていただきます。(2年生全員) |
《着付け教室》 | 着付け講師の指導の下、ゆかたの着付けと礼儀作法を学びます。生活文化コースで自分で製作したゆかたを着ます。 |
《テーブルマナー講習会》 | 2年生全員が、洋食のフルコースを試食しながら、料理長からテーブルマナーや主な料理の作り方を学びます。 |
《課題研究発表》 | 2年次・3年次に研究に取り組みます。3年次には、科内全員の前で 研究発表を行ないます。 |
|
《プロジェクト研究発表》 | 平成30年度 | 秋田の祝いの針仕事「花ふきん」の想いを紡ぐ 〜暮らしを彩るシルク文化の技法を後世へ〜 |
令和元年度 | 秋田を彩る伝統文化 受け継ぐ愛のかたち 〜花ふきんの想いに魅せられて〜 |
|
令和2年度 | 大会なし |
|
令和3年度 | 届け 〜ワタで繋がる秋田と世界〜 |
【生活文化コース】 | 家庭科に興味・関心があり、好きであること、得意であること。知識や技術を更に高めようとする意欲や向上心のある人。 |
【生活福祉コース】 | 福祉系・看護系・保育系などの大学や専門学校に進学し、福祉の職業に就きたい人。健康で欠席が無く、整容面もきちんとした基本的生活習慣がしっかりしている人。 |
【進学】 | ||||||
|
||||||
【就職】 | ||||||
|
資格名 | 令和3年度 | 令和2年度 | 令和元年度 |
家庭科技術検定被服和服2級 | 16名 | 15名 | 14名 |
和服1級 | 15名 | 14名 | 14名 |
洋服2級 | 16名 | 14名 | 14名 |
洋服1級 | 15名 | 14名 | 14名 |
食物調理2級 | 33名 | 35名 | 34名 |
食物調理1級 | 15名 | 14名 | 14名 |
《家庭科技術検定》 | 三冠王(被服製作和服・洋服・食物調理の3種目の1級取得者) | |
平成29年度 | 14名 | |
平成30年度 | 15名 | |
令和元年度 | 14名 | |
令和2年度 | 14名 | |
令和3年度 | 15名 | |
Copyright 2022 秋田県立金足農業高等学校 all rights reserved